【全軍出撃】用語集
スマホ版PUBG「全軍出撃(Army Attack)」の用語をあいうえお順で一覧にまとめました。FPS用語がわからない方、フレンドとマルチを行う際の情報共有をスムーズにしたい方、初心者の方にも分かり易く紹介していますので、是非攻略の参考にしてください。
※友達や身内同士で使っている言葉やワードがあれば随時コメント欄にコメントお願いします!
全軍出撃の用語集
あ行
用語 | 説明 |
---|
AR | アサルトライフルの略。 |
Aim(エイム) | 敵に標準を合わせること。FPSではAim力が勝負を分ける。 |
Aim Down Sight(ADS) | サイト(照準機)を覗きながら射撃すること。通常時と比べ、精密に射撃することが出来る。エイム撃ちとも呼ばれる。サイトを使わずに撃つのが腰だめ撃ち。 |
アンチ | 安全地帯の略。 |
芋 | 一定の位置にとどまり続けるプレイヤーの蔑称。匍匐前進しながら移動するのが芋虫に似ていることから付けられた。 |
エリア | 毒ガスのエリアや安全地帯の動きについてさす。 |
か行
用語 | 説明 |
---|
Kill Steal (キルスティール) | 交戦中の敵のトドメを奪っていく行為。戦闘中ならば問題ないが、始めから狙うと嫌われる行為。 |
KD(K/D) | キルデスレシオのこと。1試合において平均何人の敵を殺したかという数値。キルレとも呼ぶ。 |
clear(クリア) | 周囲に敵がいないということを知らせるワード。敵を倒した場合にも使われる。 |
clearing (クリアリング) | 敵が周囲にいないか確認すること。画面全体を見るのではなく、敵が出現してきそうなポイントを注意してみることが大切。これがしっかりできていれば不意打ちなどを受ける回数を減らすことが出来る。 |
ケアパケ | ケアパッケージの略で支援物資のこと。 強力な武器や防具などが入っている。 |
さ行
用語 | 説明 |
---|
Third Person Shooter (サードパーソンシューター) | TPSの正式名称。3人称視点シューティングという意味で、キャラクターの後方からゲームをプレイする視点となる。 |
SMG | サブマシンガンの略。 |
Skin(スキン) | プレイヤーの外見のこと。このゲームでは、武器のカラーリングなどを変えることが出来る。 |
SR | スナイパーライフルの略。 |
射撃レンジ | 武器の有効射程距離のこと。武器毎に異なり、距離によって威力が落ちることを距離減衰と呼ぶ。 |
射撃レート | 連射速度のこと。RPMで表示されている場合は、数値が大きいほどレートが高い。 |
た行
用語 | 説明 |
---|
GG (グッドゲーム) | Good Gameの略。「良いゲームでした」や「お疲れ様」といった意味合いで使われる事が多い。 |
チョッキ | 防弾衣の事をさす。このゲームでは、防弾衣を装備することで胴体へのダメージを軽減することができる。 |
ドン勝 | PC版PUBGで勝利条件を達成すると「勝った!勝った!夕飯はドン勝だ!!」表示される事から「一位を取る」の代わりとして用いられる。 |
な行
用語 | 説明 |
---|
ニスコ | ニスコとは2倍スコープの略である。 |
は行
用語 | 説明 |
---|
First Person Shooter (ファーストパーソンシューター) | FPSの正式名称。1人称視点シューティングという意味で、キャラクターの目線でプレイすること。 |
Friendly Fire(FF) | フレンドリーファイアのこと。誤って味方を撃ってしまうこと。 |
Head Shot | 敵の頭を撃つこと。FPSやTPSでは胴体よりも高いダメージが入る。 |
Health | プレイヤーの耐久値のこと。 |
ハチスコ | ハチスコとは8倍スコープの略である。 |
フライパン | 近接武器として登場するフライパンの事。そのまま。 |
ヘッショ | ヘッドショットの略。 |
ま行
用語 | 説明 |
---|
Multi play (マルチプレイ) | 複数のプレイヤーで対戦するモードのこと。 |
や行
用語 | 説明 |
---|
ヨンスコ | ヨンスコとは4倍スコープの略である。 |
ら行
用語 | 説明 |
---|
リコイルコントロール | 銃の反動による射撃時の照準ずれを、手動で制御するテクニック。 |
Reload(リロード) | 銃の弾を装填すること。このゲームにおいては、拾った銃には弾が装填されていないため、弾を拾いリロードする必要がある。 |
Lean(リーン) | 壁際などに隠れながら敵がいないか覗き込む行為。 |
わ行
用語 | 説明 |
---|
OneShot OneKill (ワンショットキル) | 一回の攻撃で確実に倒すこと。使用する銃弾数にこだわるというよりそういう気概で戦うというニュアンス。一撃必殺の意味。 |